ふれあい館 スタッフブログ

BLOG 「緑のカーテン」が大きくなりました。
7月
14


    ふれあい館に「緑のカーテン」を設置してから、もうすぐ一ヶ月。梅雨に入り、日照時間が短くなることが心配でしたが、つるもぐんぐんと伸び、順調に成長しています。ゴーヤにはかわいい黄色い花も咲き、雌花にはゴーヤの形をした赤ちゃんの姿も!!
    梅雨明けまでもう少し、本格的な夏の声も聞こえはじめていますが、今年の夏は去年よりも涼しく過ごせるだろうと楽しみにしています。







BLOG 夏の節電に向けて、「緑のカーテン」を設置しました。
6月
19


    ふれあい館では、これまでも照明をこまめに消す、蛍光灯を間引くなどして節電に努めてきましたが、今年は夏の節電に向けて、西側の窓に今年初めてゴーヤと朝顔の「緑のカーテン」を設置しました。
   「緑のカーテン」は、ツル性の植物をネットにからませて窓の外を覆い、夏の日差しを遮るものです。室内温度上昇を抑えることで冷房による電力消費を抑える効果があります。植えたばかりなので、まだまだ小さな苗ですが、夏本番の時期には涼しげな自然のカーテンが完成すると思います。









 

BLOG 6月2日(火)、ちょ古旅♪太宰府パネル展オープン!
5月
29


  6月2日(火)より、ふれあい館多目的ホールにて「ちょ古旅(こたび) ♪ 太宰府パネル展」を開催します。水城跡から太宰府天満宮までをつないだ、約7㎞の散策路「歴史の散歩道」。その道に沿って点在する史跡や寺院、神社、それらにまつわる伝説、文学碑などを写真やパネルでご紹介する展覧会です。太宰府の歴史文化を辿る「ちょ古旅」に出かけてみてはいかがでしょう。これまで気づかなかった、すてきな発見があるかもしれません。
  また、パネル展にあわせて、古代の瓦や鬼瓦のレプリカを実際に触れるコーナーが登場します。見るだけでは分からない「重さ」や「大きさ」を体感できるだけでなく、文化財への理解を深めることができます。この機会にぜひ、実際に触れて歴史を感じてみてください。皆さまのご来館をお待ちしています。